2006年 08月 31日
プロフィール(1) 基礎編 |
大学卒業してから40年ほど
大雑把には三つの仕事をしてきた・・
① テレビの番組制作者時代・・(20代~30代)
いわゆるプロデューサーってやつで 今風には格好いい仕事らしいが
当時はそれほど目立つわけじゃなく 虚業より実業の雰囲気があった
歴代長寿番組にタイトルが記録されてるだろうけど
「世界の結婚式」・・30年以上続いた番組の最初の数年は私が作ったのでした
この時代に・・いろいろな分野の専門家に出会う機会があったから
人生のかなり大事なことを学んだかなぁ・・貴重な時代でした

② 病院事務長時代・・(40代~50代)
大病してリタイアしたテレビの世界・・身体の再起のために随分と回り道したな
偶然のように関わった病院建設の計画に テレビの世界でだったら当たり前みたいな
情報伝達 コミュニケーション・ツールを使って患者本位の待たせない病院を作ろう・・って
まだパソコンが普及してなかった時代だったから・・結構画期的だったかな
そんなことから新設の病院の初代の事務長に就任することになったのでした

③ 陶芸家時代・・(50代~現在~将来)
新設の病院だったから・・仕事は幾らでもあって ご前様帰りの日々だった
どうやら軌道に乗って落ち着いたら7年ほどが経っていましたね
陶芸に出会ったのはこのころのこと・・
病院を終の棲家にして引退してもいいと思っていたんだけど
仮にそうしても・・・その後の人生も短くはなさそう
濡れ落ち葉にはなりたくなかったから 自立することも考えねば・・と
そこで早めに事務長を引退して 陶芸に転じることにしたのです
子どもたちが巣立った後だったから・・できたことかも
独立して3年目に「日本陶芸展」に初出品初入選を果たして
どうやらプロとしての自覚が芽生えたかな・・

---------------------------------------------------
こうして人生を三つの仕事で生きてきたわけだけど
ご覧になって判るとおり・・全くもって脈絡がない
大学を卒業する日に・・・
この人生を計画したり 予定したりなんて
到底無理なほどに・・見事に無関係な仕事だった
周囲にはハラハラさせたかもしれないが
これはこれで・・楽しい人生だったとも
「この道一筋」に一目は置くが・・
だからといって私には無理だったかもしれない
こんなに面白そうなことに溢れている世の中
たったひとつで終われそうにないのだ
でも陶芸家・・これが最後だと思っている
縄文からなら1万年以上 安土桃山からだって400年
連綿として代を重ねて 誰も行き着くことのなかった
この道の奥深さ・・ほかのことをする余裕などありはしない
「窯だ!徹夜」・・Kamada Tetsuya
このハンドルネームが気に入ってる
大雑把には三つの仕事をしてきた・・
① テレビの番組制作者時代・・(20代~30代)
いわゆるプロデューサーってやつで 今風には格好いい仕事らしいが
当時はそれほど目立つわけじゃなく 虚業より実業の雰囲気があった
歴代長寿番組にタイトルが記録されてるだろうけど
「世界の結婚式」・・30年以上続いた番組の最初の数年は私が作ったのでした
この時代に・・いろいろな分野の専門家に出会う機会があったから
人生のかなり大事なことを学んだかなぁ・・貴重な時代でした

② 病院事務長時代・・(40代~50代)
大病してリタイアしたテレビの世界・・身体の再起のために随分と回り道したな
偶然のように関わった病院建設の計画に テレビの世界でだったら当たり前みたいな
情報伝達 コミュニケーション・ツールを使って患者本位の待たせない病院を作ろう・・って
まだパソコンが普及してなかった時代だったから・・結構画期的だったかな
そんなことから新設の病院の初代の事務長に就任することになったのでした

③ 陶芸家時代・・(50代~現在~将来)
新設の病院だったから・・仕事は幾らでもあって ご前様帰りの日々だった
どうやら軌道に乗って落ち着いたら7年ほどが経っていましたね
陶芸に出会ったのはこのころのこと・・
病院を終の棲家にして引退してもいいと思っていたんだけど
仮にそうしても・・・その後の人生も短くはなさそう
濡れ落ち葉にはなりたくなかったから 自立することも考えねば・・と
そこで早めに事務長を引退して 陶芸に転じることにしたのです
子どもたちが巣立った後だったから・・できたことかも
独立して3年目に「日本陶芸展」に初出品初入選を果たして
どうやらプロとしての自覚が芽生えたかな・・

---------------------------------------------------
こうして人生を三つの仕事で生きてきたわけだけど
ご覧になって判るとおり・・全くもって脈絡がない
大学を卒業する日に・・・
この人生を計画したり 予定したりなんて
到底無理なほどに・・見事に無関係な仕事だった
周囲にはハラハラさせたかもしれないが
これはこれで・・楽しい人生だったとも
「この道一筋」に一目は置くが・・
だからといって私には無理だったかもしれない
こんなに面白そうなことに溢れている世の中
たったひとつで終われそうにないのだ
でも陶芸家・・これが最後だと思っている
縄文からなら1万年以上 安土桃山からだって400年
連綿として代を重ねて 誰も行き着くことのなかった
この道の奥深さ・・ほかのことをする余裕などありはしない
「窯だ!徹夜」・・Kamada Tetsuya
このハンドルネームが気に入ってる
by touseigama696
| 2006-08-31 09:57
| ○プロフィール
|
Comments(4)
素晴らしいですね。こんなに面白ろそうなことに溢れている世の中、たったひとつの事で終われそうに無い、、、同感です。20ー30代の彼方こっちへ骨董品買い付けで、30ー現在は子育てで、それも終了真近で、これからまた一踏ん張りで自立出来る事。勇気づけられます。
0
miuさん
ありがとうございます
うっかりして・・気づかず
お返事が遅れてすいません・・
アメリカ在住なのですね
あなたの人生も・・きっと面白そうです
骨董の買い付けって・・
物を買うのではなく・・多分
誰かの人生を買うことで
物の内側にある価値を見抜く力なんでしょうね
作るより・・きっと難しいことです
新しい道・・どうなるのか
是非・・いろいろ聞かせてくださいね
どうぞ・・よろしく!!
ありがとうございます
うっかりして・・気づかず
お返事が遅れてすいません・・
アメリカ在住なのですね
あなたの人生も・・きっと面白そうです
骨董の買い付けって・・
物を買うのではなく・・多分
誰かの人生を買うことで
物の内側にある価値を見抜く力なんでしょうね
作るより・・きっと難しいことです
新しい道・・どうなるのか
是非・・いろいろ聞かせてくださいね
どうぞ・・よろしく!!
初めまして。
夕霧と申します。
8年前の記事にコメントを書くのもおかしなものですが、ドラマのような半生と英断に敬意を表したくなりました。
>連綿として代を重ねて 誰も行き着くことのなかった
この道の奥深さ・・ほかのことをする余裕などありはしない
羨ましいほどに、ゆるぎない後半生。
プロフィール写真に載せられている作品に、一瞬で魅せられたわけがわかりました。
すっきりと端坐する姿。
迷いのない美しさです。
素敵なブログに巡り合えた喜びにひたっています。
ありがとうございました。
夕霧と申します。
8年前の記事にコメントを書くのもおかしなものですが、ドラマのような半生と英断に敬意を表したくなりました。
>連綿として代を重ねて 誰も行き着くことのなかった
この道の奥深さ・・ほかのことをする余裕などありはしない
羨ましいほどに、ゆるぎない後半生。
プロフィール写真に載せられている作品に、一瞬で魅せられたわけがわかりました。
すっきりと端坐する姿。
迷いのない美しさです。
素敵なブログに巡り合えた喜びにひたっています。
ありがとうございました。
zoushoinさん
ありがとうございます
確かに私もこのページに来たのは
久しぶりのことです(笑)
多分まちがえてなければ
あなたの秀逸のエッセイ完読したかもです
ともかく一気に拝読しました
そして・・あなたはどなた?
エッセイは言うまでもなく
写真も絵も掲載されているもの全ての
クオリティーの高さに驚嘆しています
お書きになっているものの中で
だんだんにプロファイルしてゆければ・・です
(しつれい!犯人捜しではありませんが)
以前から??と思っているのですが
専門家のあなたにうかがうのが一番
プロファイルは犯罪に特化した用語なんでしょうか?
教えて頂ければ幸いです
これからも毎朝楽しみに拝読いたします
よろしくおつきあいください
ありがとうございます
確かに私もこのページに来たのは
久しぶりのことです(笑)
多分まちがえてなければ
あなたの秀逸のエッセイ完読したかもです
ともかく一気に拝読しました
そして・・あなたはどなた?
エッセイは言うまでもなく
写真も絵も掲載されているもの全ての
クオリティーの高さに驚嘆しています
お書きになっているものの中で
だんだんにプロファイルしてゆければ・・です
(しつれい!犯人捜しではありませんが)
以前から??と思っているのですが
専門家のあなたにうかがうのが一番
プロファイルは犯罪に特化した用語なんでしょうか?
教えて頂ければ幸いです
これからも毎朝楽しみに拝読いたします
よろしくおつきあいください