2021年 10月 07日
Have a nice trip |








by touseigama696
| 2021-10-07 21:54
| ●畏友交遊
|
Comments(10)
おはようございます。
良かったですね。
再び奏でることのできるヴァイオリンも
ヴァイオリンを買い求められたお父さんも
大喜びのことでしょう・・・・
それにしても10歳でヴァイオリンを弾かれる
カッコいい桃青窯696さまの姿(今の姿も)ですね。
良かったですね。
再び奏でることのできるヴァイオリンも
ヴァイオリンを買い求められたお父さんも
大喜びのことでしょう・・・・
それにしても10歳でヴァイオリンを弾かれる
カッコいい桃青窯696さまの姿(今の姿も)ですね。
1

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
北海道の陶子さん
ありがとうございます
結構大きな地震でした
直ぐに工房も見ましたが
ほんと何事もなくで済みました
お見舞頂き多謝です
この家は木造の三階なので
ものすごく柱の数が多いのですが
大工さんの話だと地震対応のためだとか
少し安心できます
ただ今週予定していた窯焚きは
少し延ばして様子を見ることにしました
お心遣いありがとうございました
ありがとうございます
結構大きな地震でした
直ぐに工房も見ましたが
ほんと何事もなくで済みました
お見舞頂き多謝です
この家は木造の三階なので
ものすごく柱の数が多いのですが
大工さんの話だと地震対応のためだとか
少し安心できます
ただ今週予定していた窯焚きは
少し延ばして様子を見ることにしました
お心遣いありがとうございました

お♪
凛々しい演奏姿!!
とてもいい音色ですねー。
日本の森の空気が感じられます。
師匠も亡きお父さまもなおみも、みんな喜んでいると思いますが、いちばん嬉しいのはこの楽器を作った職人さんではないでしょうか。どこの工房でどんな人が作ったのか。奥さまはお子さんはいらしたのか。仕事の手を休めたときはコーヒーだったのかお茶だったのか。そんなことを想像しながら拝読しました。ボクも師匠のようにいつか誰かがそんなふうに想像してくれるような作品を残したいと思います。
凛々しい演奏姿!!
とてもいい音色ですねー。
日本の森の空気が感じられます。
師匠も亡きお父さまもなおみも、みんな喜んでいると思いますが、いちばん嬉しいのはこの楽器を作った職人さんではないでしょうか。どこの工房でどんな人が作ったのか。奥さまはお子さんはいらしたのか。仕事の手を休めたときはコーヒーだったのかお茶だったのか。そんなことを想像しながら拝読しました。ボクも師匠のようにいつか誰かがそんなふうに想像してくれるような作品を残したいと思います。
シュウさん
ありがとう
あのヴァイオリン
弾かぬままに手許に置いていたのが
可哀そうな気がしていましたが
今は手放さずにきたことを
喜んでいます
シッポナちゃんに弾いてもらえるのは
この歳月があったからかもしれませんからね
いつか彼女の演奏を聴かせてください
楽しみにします
ありがとう
あのヴァイオリン
弾かぬままに手許に置いていたのが
可哀そうな気がしていましたが
今は手放さずにきたことを
喜んでいます
シッポナちゃんに弾いてもらえるのは
この歳月があったからかもしれませんからね
いつか彼女の演奏を聴かせてください
楽しみにします
ああ、素晴らしいお話を聞かせていただきました。
我が家にも、子供の時のお琴や、もう大人になって購入したお琴などあります。
弾かないまま時が過ぎていきます。
tousei様の大切なヴァイオリン、プレゼントなさったのですね。
また蘇るヴァイオリン・・縁ある方に大切に育まれながら美しい音色を
奏でることでしょう。
我が家にも、子供の時のお琴や、もう大人になって購入したお琴などあります。
弾かないまま時が過ぎていきます。
tousei様の大切なヴァイオリン、プレゼントなさったのですね。
また蘇るヴァイオリン・・縁ある方に大切に育まれながら美しい音色を
奏でることでしょう。
jyon-nonさん
ありがとうございます
弾いてたのは7年程で
眠っていたのが64年
長いつきあいでしたが
よい弾き手に恵まれて
これで安心しました
楽器はどこかで物ではなく
気持の通じる相手のような気もします
安心と寂しさが混じっていますが
大事にしてもらえそうでとても
嬉しい気分です
ありがとうございます
弾いてたのは7年程で
眠っていたのが64年
長いつきあいでしたが
よい弾き手に恵まれて
これで安心しました
楽器はどこかで物ではなく
気持の通じる相手のような気もします
安心と寂しさが混じっていますが
大事にしてもらえそうでとても
嬉しい気分です
眠りから覚め、再び旅が始まったのですね。
それは大切にしまっておいた持ち主の思いがあってのこと。
その決心がなければまだ眠り続けたのかもしれません。
ほんと「良い旅を‼️」と声をかけたいです。
ロマンチックなお話、ありがとうございます。
地震、だいじょうぶで良かったです。
それは大切にしまっておいた持ち主の思いがあってのこと。
その決心がなければまだ眠り続けたのかもしれません。
ほんと「良い旅を‼️」と声をかけたいです。
ロマンチックなお話、ありがとうございます。
地震、だいじょうぶで良かったです。
watmooiさん
ありがとうございます
手許で枯らしてしまうのは
大事にしたことにはなりません
ただ誰にでもではなく
このひとに・・と思えたことが
嬉しいことでした
弾けば段々に音が育つはず
そうであってほしいものです
地震大丈夫でした お心遣い多謝です
ありがとうございます
手許で枯らしてしまうのは
大事にしたことにはなりません
ただ誰にでもではなく
このひとに・・と思えたことが
嬉しいことでした
弾けば段々に音が育つはず
そうであってほしいものです
地震大丈夫でした お心遣い多謝です