2021年 07月 11日
下戸の酒器 |




by touseigama696
| 2021-07-11 08:47
| ○ギャラリー
|
Comments(6)
こんにちは
下戸さんなのにとても考えられていて
素敵な酒器ですね。さすがすごいです(*^^*)
私は下戸ではないですがせいぜい発泡酒の域で
たまにいざ酎ハイや最近はやりのハイボールを
かっこよく?飲みたいと思っても薄めずに飲んだり…きつすぎて気分が悪くなったり…
今更ながら飲み方を知らないんだと痛感しました。
酒器を作っても使えないもどかしさを感じます(-_-;)
下戸さんなのにとても考えられていて
素敵な酒器ですね。さすがすごいです(*^^*)
私は下戸ではないですがせいぜい発泡酒の域で
たまにいざ酎ハイや最近はやりのハイボールを
かっこよく?飲みたいと思っても薄めずに飲んだり…きつすぎて気分が悪くなったり…
今更ながら飲み方を知らないんだと痛感しました。
酒器を作っても使えないもどかしさを感じます(-_-;)
1
茶道と違って酒道にはこれといった決まりもなく
使ったこともない道具を作るというのは更に大変ですね
誠実な職人の手仕事の中に潜む遊び心が伝わりますように^^
ちなみに私は
直線的な方の酒器が好きです
お猪口ではなく
写真の物より2~3倍大きいぐい吞みで! 爆
(注:決して酒豪ではありません 注ぐのが面倒なだけです)
使ったこともない道具を作るというのは更に大変ですね
誠実な職人の手仕事の中に潜む遊び心が伝わりますように^^
ちなみに私は
直線的な方の酒器が好きです
お猪口ではなく
写真の物より2~3倍大きいぐい吞みで! 爆
(注:決して酒豪ではありません 注ぐのが面倒なだけです)
slowceramicさん
ありがとうございます
呑めない陶芸家ってのも
不自由なものです
呑めたらなぁっと
何度思ったことかです
昨今はとても便利なものができて
ノンアルで酔った振り真似てます(笑)
オレンジージュースやウーロン茶に
比べるとはるかにリアリティーがあります
下戸には20世紀末最大の発明だと
感謝しています(笑)
ありがとうございます
呑めない陶芸家ってのも
不自由なものです
呑めたらなぁっと
何度思ったことかです
昨今はとても便利なものができて
ノンアルで酔った振り真似てます(笑)
オレンジージュースやウーロン茶に
比べるとはるかにリアリティーがあります
下戸には20世紀末最大の発明だと
感謝しています(笑)
aisucさん
ありがとうございまsy
お褒め頂いてくすぐったい思いです
下戸の酒器・・いつも思い悩みながらです
大体収容量をいかほどに?
それだけでも考え込んでしまいます
一度でいいから酔ってみたいです(笑)
ありがとうございまsy
お褒め頂いてくすぐったい思いです
下戸の酒器・・いつも思い悩みながらです
大体収容量をいかほどに?
それだけでも考え込んでしまいます
一度でいいから酔ってみたいです(笑)