2020年 12月 12日
旧作懐古・・糸抜き前史です(1) |






by touseigama696
| 2020-12-12 10:33
| ○ギャラリー
|
Comments(8)
どれもこれも素敵です。
実物の存在感や手触りはさぞかしと思います。
実物の存在感や手触りはさぞかしと思います。
3
見事な作品の勢ぞろい
「乳白釉の一輪挿し」、「織部釉と重ね掛けの酒注」、「紅斑の湯呑み」、「すてきな重ね掛けの筒茶碗」そして「屹立の花入れ」…すばらしい感性に感動です。
重ね掛けや白化粧・・・・
素晴らしい個展を拝見させていただきありがとうございました。
「乳白釉の一輪挿し」、「織部釉と重ね掛けの酒注」、「紅斑の湯呑み」、「すてきな重ね掛けの筒茶碗」そして「屹立の花入れ」…すばらしい感性に感動です。
重ね掛けや白化粧・・・・
素晴らしい個展を拝見させていただきありがとうございました。
jyon-nonさん
ありがとうございます
糸抜き以前の仕事は
長い伝統の中で生き抜いてきた技なので
個性に結びつけるのはとても難しく
別の表現方法に活路を探したのでした
短い時間でしたから突き詰めるのも大変
負けそうな気分です(笑)
晩学の限界もきっとあるかもです
まぁ頑張れるだけ頑張ります多謝
ありがとうございます
糸抜き以前の仕事は
長い伝統の中で生き抜いてきた技なので
個性に結びつけるのはとても難しく
別の表現方法に活路を探したのでした
短い時間でしたから突き詰めるのも大変
負けそうな気分です(笑)
晩学の限界もきっとあるかもです
まぁ頑張れるだけ頑張ります多謝
aisucさん
ありがとうございます
熱心に勉強されrてるご様子に
こころからのエールのつもりでした
余計なお世話とも思いながら
たまたま私の歩いてきた道と
似たことをおやりになっていて
ついついなのでした お許しを
これからもどうぞよろしくです
ありがとうございます
熱心に勉強されrてるご様子に
こころからのエールのつもりでした
余計なお世話とも思いながら
たまたま私の歩いてきた道と
似たことをおやりになっていて
ついついなのでした お許しを
これからもどうぞよろしくです
桃青窯696 さま。
素敵なコメントありがとうございます。
一つひとつ・・・
まずは化粧掛けの書き落としから
進めたいと思っています。
コメントをいただき、より作陶意欲がわいてきました。
貴重なコメントに感謝申しあげます。
これからもよろしくお願いします。
素敵なコメントありがとうございます。
一つひとつ・・・
まずは化粧掛けの書き落としから
進めたいと思っています。
コメントをいただき、より作陶意欲がわいてきました。
貴重なコメントに感謝申しあげます。
これからもよろしくお願いします。