2020年 07月 13日
兵馬俑 |






by touseigama696
| 2020-07-13 10:08
| ●フォト散歩
|
Comments(4)
そう私も旅で兵馬俑を見学しました発見されたおじいさんにも
出会いました大金持ちになられたとか、、
ついでに愛新覚羅さんの末永の方の軸を土産に買いましたよ
世界は広いねえ。
出会いました大金持ちになられたとか、、
ついでに愛新覚羅さんの末永の方の軸を土産に買いましたよ
世界は広いねえ。
1
こんにちは~^^
私も1986年に旅行の途中で立ち寄りました。
当時、発見されてから10年以上でしたが、ご存じのように兵馬俑を覆い被す体育館のような建物が建ち、中は「発掘まだ途中」感がありました。
実は残念だったのですが写真撮影禁止で、スライドセットを買ってきました^^;
埋めるために一体ずつ・・という労力といいますか「権力」からなのでしょうが、私は携わった人たちの一途さを感じます。
私も1986年に旅行の途中で立ち寄りました。
当時、発見されてから10年以上でしたが、ご存じのように兵馬俑を覆い被す体育館のような建物が建ち、中は「発掘まだ途中」感がありました。
実は残念だったのですが写真撮影禁止で、スライドセットを買ってきました^^;
埋めるために一体ずつ・・という労力といいますか「権力」からなのでしょうが、私は携わった人たちの一途さを感じます。
riyo-009さん
ありがとうございます
現地でご覧になってるのですね
羨ましいです
これからの作業分を入れれば
100年掛かりの仕事だそうで
始皇帝の権力の凄さがまじまじですね
粘土でこれを作り表情をつけた陶工たちの
腕の良さも感動モノです
ありがとうございます
現地でご覧になってるのですね
羨ましいです
これからの作業分を入れれば
100年掛かりの仕事だそうで
始皇帝の権力の凄さがまじまじですね
粘土でこれを作り表情をつけた陶工たちの
腕の良さも感動モノです