2020年 06月 02日
信じる |


by touseigama696
| 2020-06-02 07:34
| ●てつ56
|
Comments(6)
素晴らしいお言葉です。わかっていそうでわかっていない。慌ただしく生きる現代人は、一番大切にしなければいけない部分をつい見落としがちかもしれません。
何時も教えていただいて感謝です。
それから、事後報告で申し訳ないのですが、私もtousei様のお名前を先ほど
ご紹介してしまいました。先だっての黄瀬戸の作品が余りに素敵で、食器棚から引っ張り出して、私の黄瀬戸物語という話をアップしました。
多分黄瀬戸だと思うのですが。もし違っていたらお教え下さい。勝手なお願いで申し訳ありません。・・
何時も教えていただいて感謝です。
それから、事後報告で申し訳ないのですが、私もtousei様のお名前を先ほど
ご紹介してしまいました。先だっての黄瀬戸の作品が余りに素敵で、食器棚から引っ張り出して、私の黄瀬戸物語という話をアップしました。
多分黄瀬戸だと思うのですが。もし違っていたらお教え下さい。勝手なお願いで申し訳ありません。・・
1
jyon-nonさん
ありがとうございます
一抹と全幅
色々なことで身近に起こることですが
その差は案外大きなものです
妙な例えで恐縮ですが
父親に認知が求められ
母親にはもとめられないのは
この差を法律も分っているからです(笑)
やきものがお好きでいてくれて多謝です
渋い黄瀬戸ですね 使えば使うほど
よくなってくれると思います
しまわずにお使いになるのが一番ですよ
ありがとうございます
一抹と全幅
色々なことで身近に起こることですが
その差は案外大きなものです
妙な例えで恐縮ですが
父親に認知が求められ
母親にはもとめられないのは
この差を法律も分っているからです(笑)
やきものがお好きでいてくれて多謝です
渋い黄瀬戸ですね 使えば使うほど
よくなってくれると思います
しまわずにお使いになるのが一番ですよ
ありがとうございます。温かいお言葉感謝です。いずれも30代後半から40代にかけて購入したもので、大切にするあまり、水指と小皿はあまり使っていませんでした。小福茶碗だけは、魅力に負けて使っていました。もしうっかり壊したらと思い、なかなか使えなかったのです。でも、お話を伺って日常に使おうと思います。嬉しいです。ありがとうございました。
一抹と全幅・・思ってもみないことでした。
信じるなら101%がいい 信じられるのも101%がいい
99%の信頼と1パーセントの不安。101%の信頼との差。
また胸に沁みました。ありがとうございました。
一抹と全幅・・思ってもみないことでした。
信じるなら101%がいい 信じられるのも101%がいい
99%の信頼と1パーセントの不安。101%の信頼との差。
また胸に沁みました。ありがとうございました。
一抹の不安。
確かに。そんな時に限ってその不安が現実のものに。
101%の信頼。
これはよくわかります。
昔夫がよく言ってました。
見た目は同じ100点だが、その100点にも幅、奥行きがあると。
1000点満点で悠々と1000点を取れるゆとりのある100点と、
ギリギリやっと取れた100点満点の100点。
その差は大きい。
そんなことを思い出していました。
確かに。そんな時に限ってその不安が現実のものに。
101%の信頼。
これはよくわかります。
昔夫がよく言ってました。
見た目は同じ100点だが、その100点にも幅、奥行きがあると。
1000点満点で悠々と1000点を取れるゆとりのある100点と、
ギリギリやっと取れた100点満点の100点。
その差は大きい。
そんなことを思い出していました。
PochiPochi-2-さん
お返事が遅れてごめんなさい
みのがしていました
100点満点の50点ですね(苦笑)
安倍君の満点は何点なんだろ
不思議な総理大臣です(笑)
横田さんの死 グサッと来ます
お返事が遅れてごめんなさい
みのがしていました
100点満点の50点ですね(苦笑)
安倍君の満点は何点なんだろ
不思議な総理大臣です(笑)
横田さんの死 グサッと来ます
jyon-nonさん
これ2通目だったので見逃したみたい
ごめんなさい
近頃めっきり脳劣化 困ったものです
気に入った器をしまっておくのは
使ってよくなるのを見る楽しみを
失うことだと思っています
良くなるまで使う そして
壊れるまで使う それがいいと
今は思うようになりました
使い切って気に入るように変化できたら
壊しても惜しくないものです
仕方ないですからね(笑)
これ2通目だったので見逃したみたい
ごめんなさい
近頃めっきり脳劣化 困ったものです
気に入った器をしまっておくのは
使ってよくなるのを見る楽しみを
失うことだと思っています
良くなるまで使う そして
壊れるまで使う それがいいと
今は思うようになりました
使い切って気に入るように変化できたら
壊しても惜しくないものです
仕方ないですからね(笑)