2020年 04月 22日
案の定・・? |



by touseigama696
| 2020-04-22 09:36
| 〇違和感
|
Comments(8)
官房長官の「常識的に考えてうけとらない」も猛烈に異議申し立てます。
常識的ななにかの線があるのか。
いらないなら、いらないと言えばいいだけのこと。
常識的ななにかの線があるのか。
いらないなら、いらないと言えばいいだけのこと。
2
ご無沙汰です・・
笑うしかないほど、今の「コロナ騒動」です
命より大切なものがないはずなのに
それぞれ、生きるか、死ぬかの議論の本髄をはきちがえていそうな?
高齢で、年金者ですから
降ってわいた「10万円」の話
早速・・頂けるなら、頂こう・・なんてのんきに思う人間ですが
それ以上に
はい・・って「手を挙げて」なんて言っているわが国の財布を
あずかる大臣の発言等・・
コロナが見せた、人のぎりぎりの感情論
さておき・・
桃太郎君のお嫁さんが、先日
「虹の橋のたもとへ」
桃太郎君、笑顔で迎えてあげてくださいね
笑うしかないほど、今の「コロナ騒動」です
命より大切なものがないはずなのに
それぞれ、生きるか、死ぬかの議論の本髄をはきちがえていそうな?
高齢で、年金者ですから
降ってわいた「10万円」の話
早速・・頂けるなら、頂こう・・なんてのんきに思う人間ですが
それ以上に
はい・・って「手を挙げて」なんて言っているわが国の財布を
あずかる大臣の発言等・・
コロナが見せた、人のぎりぎりの感情論
さておき・・
桃太郎君のお嫁さんが、先日
「虹の橋のたもとへ」
桃太郎君、笑顔で迎えてあげてくださいね
私もどこか、それは違うと思いました。共感します。
再び言葉悪いですが、全て『アホか!』。
政府はこの“緊急非常事態”に何故お金を出さないのだろうか?
そう思っていましたが、コロナ収束後の対策として「go to キャンペーン」
なるものを企画し、対策費として今回の予算案に1.7兆円の予算を
組み入れているらしい。go to travel, go to eat, go to event , go to 商店街。
収束後の観光需要喚起のためらしい。
はぁ? ため息しかありません。
現在最優先で何をしなければならないか全くわかっていない。
これだけのお金があれば、休業と休業補費をセットでできるし、各自治体に
もっと対策費を出せるはず。何よりも薬、ワクチンの開発、および医療機関
への援助もできるはず。
何を考えているのか!と。
やはり国会議員、官僚に至るまで資格試験が必要ですね。
政府はこの“緊急非常事態”に何故お金を出さないのだろうか?
そう思っていましたが、コロナ収束後の対策として「go to キャンペーン」
なるものを企画し、対策費として今回の予算案に1.7兆円の予算を
組み入れているらしい。go to travel, go to eat, go to event , go to 商店街。
収束後の観光需要喚起のためらしい。
はぁ? ため息しかありません。
現在最優先で何をしなければならないか全くわかっていない。
これだけのお金があれば、休業と休業補費をセットでできるし、各自治体に
もっと対策費を出せるはず。何よりも薬、ワクチンの開発、および医療機関
への援助もできるはず。
何を考えているのか!と。
やはり国会議員、官僚に至るまで資格試験が必要ですね。
PochiPochi- さん
ありがとうございます
資格試験のこと 私も同感です
あまりに国民感情と乖離した頭で
それを当たり前と思われては困りますね
でもその試験どういう風にとなると
結構難しいかもしれませんね
むしろ専門学校作って
卒業してもらったほうがいいかな
何か歯止めを作らないと
将来が思いやられますね
ありがとうございます
資格試験のこと 私も同感です
あまりに国民感情と乖離した頭で
それを当たり前と思われては困りますね
でもその試験どういう風にとなると
結構難しいかもしれませんね
むしろ専門学校作って
卒業してもらったほうがいいかな
何か歯止めを作らないと
将来が思いやられますね
saheizi-inokoriさん
ありがとうございます
かれらの選良意識は
こういう形でしか見えないんですね
貧相な想像力にあきれるばかりですが
メディアの傍若無人が彼らの
無意味は反発を招いているようにも思えます
メディアの低劣になってしまいましたね
ありがとうございます
かれらの選良意識は
こういう形でしか見えないんですね
貧相な想像力にあきれるばかりですが
メディアの傍若無人が彼らの
無意味は反発を招いているようにも思えます
メディアの低劣になってしまいましたね