2020年 01月 05日
教室から最初のプロ陶芸家が・・ |


by touseigama696
| 2020-01-05 01:54
| ○陶芸教室
|
Comments(8)
「趣味だからこそ本気で」
なるほど…と頷いております。
アンリ・ルソーのことなども、頭に浮かびました。
桃青窯さんをはじめとして、大人が真面目に遊び始めたら、
若者は、なかなか勝てる気がしないだろうな〜
と、若手作家に同情する気持ちになります(笑)
師弟ご両人の、益々のご活躍を祈念しております!
いつも、過分なお褒めの言葉をいただき、励みにしております。
私も還暦を過ぎ、そろそろ、趣味こそ本気に!
真面目に遊ぼうかな…と思っております。
今後とも、よろしくお願いいたします♪
なるほど…と頷いております。
アンリ・ルソーのことなども、頭に浮かびました。
桃青窯さんをはじめとして、大人が真面目に遊び始めたら、
若者は、なかなか勝てる気がしないだろうな〜
と、若手作家に同情する気持ちになります(笑)
師弟ご両人の、益々のご活躍を祈念しております!
いつも、過分なお褒めの言葉をいただき、励みにしております。
私も還暦を過ぎ、そろそろ、趣味こそ本気に!
真面目に遊ぼうかな…と思っております。
今後とも、よろしくお願いいたします♪
2
素晴らしいですね。tousei様のお弟子さんにふさわしく、清潔な清々しい印象を受ける方です。作品もどこかしら、・・・連動しているような感じがします。これからのご発展を祈念します。
あけましておめでとうございます。
ご無沙汰しています。
久しぶりにお訪ねして、もう陶芸教室を閉じられたことを知りました。
私も、自分の同級生のお父様の陶芸教室に通わせていただいて、
その先生のおかげで、やきものが私の人生に大きく関わることとなったことを想いました。
どうぞ今年も益々お元気でご活躍されますように。
(私も3月末で定年となり、30年以上の教員生活にピリオドを打つ予定です。)
ご無沙汰しています。
久しぶりにお訪ねして、もう陶芸教室を閉じられたことを知りました。
私も、自分の同級生のお父様の陶芸教室に通わせていただいて、
その先生のおかげで、やきものが私の人生に大きく関わることとなったことを想いました。
どうぞ今年も益々お元気でご活躍されますように。
(私も3月末で定年となり、30年以上の教員生活にピリオドを打つ予定です。)

unburroさん
ありがとうございます
「趣味なら本気で!」
これってキャノンのCMですが
とても気に入っています
ルソーも本気の晩学の先達ですね(笑)
50代の頃油彩で遊んで無能を思い知り
陶芸に転じたのは更に晩学になってからでした
真面目に遊ぶって・・下戸の得意技
呑めたらできない真面目さの追求なのでした(笑)
卓越したエッセイストの真面目晩学を楽しみにしますね
ありがとうございます
「趣味なら本気で!」
これってキャノンのCMですが
とても気に入っています
ルソーも本気の晩学の先達ですね(笑)
50代の頃油彩で遊んで無能を思い知り
陶芸に転じたのは更に晩学になってからでした
真面目に遊ぶって・・下戸の得意技
呑めたらできない真面目さの追求なのでした(笑)
卓越したエッセイストの真面目晩学を楽しみにしますね
jyon-nonさん
ありがとうございます
彼は確かに清々しいオッサンです(笑)
出来上がった工房で仕事の傍ら
自由な時間は三昧の日々だと思います
細かい仕事なので幾ら時間があっても
足りないかもしれません
でも風呂を忘れないよう言っておきます(笑)
ありがとうございます
彼は確かに清々しいオッサンです(笑)
出来上がった工房で仕事の傍ら
自由な時間は三昧の日々だと思います
細かい仕事なので幾ら時間があっても
足りないかもしれません
でも風呂を忘れないよう言っておきます(笑)
moon-ponさん
ありがとうございます
すっかりご無沙汰でした
お元気に現役を引退され
嫁いだ娘のおねだりで応援する
色々違った時間が流れ始めそうですね
あなたのことだからきっと素敵な年代に
おなりになるでしょう
また色々書き込んでくださいね 多謝
ありがとうございます
すっかりご無沙汰でした
お元気に現役を引退され
嫁いだ娘のおねだりで応援する
色々違った時間が流れ始めそうですね
あなたのことだからきっと素敵な年代に
おなりになるでしょう
また色々書き込んでくださいね 多謝
シュウさん
ありがとうございます
そそこのアラベスク細かいよ
気が遠くなるよ(笑)
結局プロって人一倍面倒くさいことを
人知れずやってる奴なんだよね
工芸は特にそうかもしれない
楽な仕事で勝ってるやつみたことないもんね
いつもいろいろありがとう
今年も家庭教師の契約継続だからね(笑)
ありがとうございます
そそこのアラベスク細かいよ
気が遠くなるよ(笑)
結局プロって人一倍面倒くさいことを
人知れずやってる奴なんだよね
工芸は特にそうかもしれない
楽な仕事で勝ってるやつみたことないもんね
いつもいろいろありがとう
今年も家庭教師の契約継続だからね(笑)