2019年 05月 25日
「六本木」から「日本橋」まで |






by touseigama696
| 2019-05-25 06:28
| 〇わたしの流儀
|
Comments(4)
桃青窯さん、こんにちは。
山本山の抹茶のアッフォガート、同じものをお召し上がりになられたとお聞きし、とても嬉しくなりました。それにしても、桃青窯さんにかかれば、なんて素敵で味わいのある文章になるのでしょう・・・ただ黙々と食すだけの私とは大違いでいらっしゃいます。笑
1万歩以上歩かれたのですね♪私も週末など、都心部をなるべく徒歩で歩くようにしておりますが、途中いろいろなお店や街の変遷を発見したりして、意外に愉しくあっという間に歩けてしまうものですよネ。
桃青窯さんご自作の盆栽鉢に桃色のお花がとても映えますね。こうして拝見すると茄子紺とは、なんていい色合いでしょう。日本ならではの呼び名でもありますね。
モダンで渋くてカッコよくて・・・現代なモダンなインテリアにもとても映えそうです。盆栽作家さまとの素敵なコラボレーションですね♪
山本山の抹茶のアッフォガート、同じものをお召し上がりになられたとお聞きし、とても嬉しくなりました。それにしても、桃青窯さんにかかれば、なんて素敵で味わいのある文章になるのでしょう・・・ただ黙々と食すだけの私とは大違いでいらっしゃいます。笑
1万歩以上歩かれたのですね♪私も週末など、都心部をなるべく徒歩で歩くようにしておりますが、途中いろいろなお店や街の変遷を発見したりして、意外に愉しくあっという間に歩けてしまうものですよネ。
桃青窯さんご自作の盆栽鉢に桃色のお花がとても映えますね。こうして拝見すると茄子紺とは、なんていい色合いでしょう。日本ならではの呼び名でもありますね。
モダンで渋くてカッコよくて・・・現代なモダンなインテリアにもとても映えそうです。盆栽作家さまとの素敵なコラボレーションですね♪
1
桃青窯さま、はじめまして。
↑のまほろばさんのところからまいりました。
お二人のブログはぼくにとっては立派なエッセイ集です。
アッフォガートは大好物ですが、お二人の文才にぼくが溺れてしまいそうです。
、、、岸本さんの水の滴り具合も気になります、、、。
↑のまほろばさんのところからまいりました。
お二人のブログはぼくにとっては立派なエッセイ集です。
アッフォガートは大好物ですが、お二人の文才にぼくが溺れてしまいそうです。
、、、岸本さんの水の滴り具合も気になります、、、。
mahoroba-diary
ありがとうございます
溺れあんみつ・・美味かったです
藁を添えておいてほしいほどでしたよ(笑)
歩きましたが少し足の調子が悪く
もっと歩くつもりだったのですが
暑さもあって我慢しました
盆栽鉢って実はとても楽しめるのです
底が抜けてていいなんて
なんてうれしいことだろか?です(笑)
ありがとうございます
溺れあんみつ・・美味かったです
藁を添えておいてほしいほどでしたよ(笑)
歩きましたが少し足の調子が悪く
もっと歩くつもりだったのですが
暑さもあって我慢しました
盆栽鉢って実はとても楽しめるのです
底が抜けてていいなんて
なんてうれしいことだろか?です(笑)
funicolareさん
ありがとうございます
良い写真には言葉は要りません
伏せた思いを知りつ知らせつ
それもまた良しではありませんか
楽しませていただいてます
これからもどうぞよろしく
岸本さん・・滴ってますよ(笑)
ありがとうございます
良い写真には言葉は要りません
伏せた思いを知りつ知らせつ
それもまた良しではありませんか
楽しませていただいてます
これからもどうぞよろしく
岸本さん・・滴ってますよ(笑)