2016年 03月 22日
教え方・・習い方の色々 |

by touseigama696
| 2016-03-22 06:30
| ○陶芸教室
|
Comments(2)
私も同じように思います。「どうだ」っていう感じですね。
なるほどと思うことも、へえと思うこともありますが、
悪いことも良いことも何でもヒントにはなりますね。
陶芸の本でも同じようなことを感じます。
素晴らしい作品が掲載されていますが、
スタートの過程がほとんど書かれていません。
肝心な基礎的なところが抜けています。
経験やキャリアを語っているような印象を受けます。
これでは、趣味の陶芸も底辺が広がらないように思いますね。
私の教室では基礎を教えていますが、皆さん上手に素敵な作品を作っています。
他の人たちから「皆さん上手ですね」とよく言われますが、
基礎が出来てるからだろうと思います。
なるほどと思うことも、へえと思うこともありますが、
悪いことも良いことも何でもヒントにはなりますね。
陶芸の本でも同じようなことを感じます。
素晴らしい作品が掲載されていますが、
スタートの過程がほとんど書かれていません。
肝心な基礎的なところが抜けています。
経験やキャリアを語っているような印象を受けます。
これでは、趣味の陶芸も底辺が広がらないように思いますね。
私の教室では基礎を教えていますが、皆さん上手に素敵な作品を作っています。
他の人たちから「皆さん上手ですね」とよく言われますが、
基礎が出来てるからだろうと思います。
0
夢工房あすかさん
ありがとうございます
何でもそうなんでしょうが
基礎は地味なもんですね
目に鮮やかなところに惑わされて
つい近道を探そうとするけど
そこをなだめて本線を歩けるよう
教えることの殆どは・・そこかもです
ありがとうございます
何でもそうなんでしょうが
基礎は地味なもんですね
目に鮮やかなところに惑わされて
つい近道を探そうとするけど
そこをなだめて本線を歩けるよう
教えることの殆どは・・そこかもです