『教えるということはこちらが差しだすものがつらい義務ではなく貴重な贈り物だと思えるようなことであるべきです』
アインシュタイン
いつのことだったか・・生徒さんがやっと作った急須を乾燥させてる最中私の不注意で・・うっかり落として壊したことがあった
それを見ていた生徒さんが「アッ!・・センセ~イ!弁償に同じもの作ってぇ~!」
思わず・・言われるままに作ってしまったがあれってアインシュタインの教えに従えば正しいことをしたってわけだ
冷たい雨の寒い午後工房で・・花器を挽いたあの紋様で糸を貼ってみようそんなことを考えながらだった
毎日・・同じようなことを繰り返して過ごしてる少しはましなものが作れたか?それが仕事なのだ
『昨日に学び今日を生き明日に望みをもちなさい大事なことは何故?を忘れないことだ』
アインシュタイン
もしかして・・アインシュタイン博士って陶芸教室の先生してたことあるんだろか
応援してくださる方・・クリックしてネ!人気ブログランキングへ応援してくださる方・・クリックしてネ!