2015年 07月 21日
独りきりの戦場 |

「独りきりの戦場」・・映画のタイトル風
「戦場のピアニスト」を思い出しますが
「戦場の陶芸家」じゃ・・大げさです
ご覧の通り・・昨日も一日工房は戦場でした
捗らない作業を・・何とか流れに乗せるため
イライラしないように・・じっと我慢します
楽しいばかりじゃ済まないのが・・仕事
結果が全ての世界は・・そんなもんです

明後日に迫った公募展用の大皿は
どうやら無事に焼けました
写真にできないのは・・未発表作品という
公募展の縛りに従うからです
通る通らぬは・・審査の世界ですが
出せるか出せないか・・は私の領域
自己ベストと言えるか?
それが唯一の物差しで・・決めます

今・・戦場で戦ってるのは
月末から益子で開かれる陶葉会展用
20点ほどで多くはありませんが
益子という伝統窯業地でのGr展
不出来を持ち込みたくはないし・・一方で
まがい物の益子風も避けねばです

糸抜きに絞って・・色々作っていますが
ともかく手間がかかります
1日で・・ドカッと仕上げることができないので
焦れずに続けるしかありません

糸を貼って模様を作り
下地の化粧泥を吹きつけて
その上に彩色して・・糸をはずす
バリを整理して隅を細筆で補正したら
最後に釉掛けで・・終わりますが
目が疲れて肩が凝る仕事なのです

これも結構手間をかけたのですが

養生テープを剥がしてる最中
テープの強度に負けて・・口が壊れました
少し乱暴に扱うと・・反逆されます
ここでも・・じっと我慢の世界です

これを最後に・・一日は終わりました
我慢もしますが・・でも
少し前進して・・それはそれで楽しいもの
我慢は・・決して悪いものじゃありません

by touseigama696
| 2015-07-21 06:29
|
Comments(0)