2015年 03月 01日
結願のはずの四度目が・・ |

考えるまでもなく・・鎌倉は日本を象徴する史跡
歩けば・・随所でそれを感じる
寺にせよ・・その趣きはかつてここに幕府があったと
それとなく古刹の風格を漂わせている
重厚であるばかりでなく風雅もまた・・風格なのだ

伽藍の庇の下で・・可憐だが控えめに咲く梅
三寒四温の四温の一日・・四度目の鎌倉の札所めぐり
この日で結願の予定で歩いた

この日の始まりは・・円覚寺
ここをくぐれば煩悩解脱の筈だが・・さて
日々の雑念を忘れ・・一時にせよ
歩いて詣でる・・それに徹した四度の鎌倉だった
今日八つの寺を巡れば結願・・妻にもそう言った
ところが・・それが大間違いだったことに
帰宅した夜になって判った
でも歩いてるときは・・光触寺で三十三霊場
微塵も疑っていなかったから
結願して・・妻とハイタッチで健闘を讃えたりもした
経緯は・・最後にしよう

四度歩いて・・四度の昼食
そのうち三度は洋食・・それも簡素だ
フレンチトースト・・ドーナツ・・パンケイク
たった一度の和食が何だったか・・忘れた
多分・・歩いていて欲しいのは軽さと甘さ
満腹は・・むしろ邪魔な気がする

四度でほぼ55㌔歩いた・・平均14㌔若
行き帰り以外は乗り物を使わない・・唯一の掟がこれ
私には大したことはないが・・
慣れていない妻も・・それなりに健脚で歩き通した
ストライドで歩く大柄な夫と・・ピッチで歩く小柄な妻
クマとアヒルが並んで歩いてるみたいかな
しかし・・ピッチ走法は案外スピードがあるので
時々は・・私が先を越されることもあった
鎌倉は坂が多いし・・寺には階段が多い
地勢的なことだが・・この町で暮らし
まして僧侶ともなれば・・健脚は必須かもしれない
ストライドがピッチに負けるのは・・大抵坂道
大柄の燃費の悪さ・・そこだけは妻に脱帽だ

去年の11月に・・この杉本寺から始めた
「鎌倉三十三観音霊場」めぐり

七番札所光触寺で・・結願したはずだったが
帰宅して・・朱印帳を振り返ったら三十二枚しかない
「うぅ~ん?」・・答えは簡単だった
ひとつ見逃していた・・八番の明王院である
前回のブログで・・あと9寺で結願と書いたのに
8寺と思い込んでしまったのだ・・しかも
この明王院・・最後の光触寺から駅までの途中にある
勿体ないことをしたが・・禍転じて福と為すは
私のモットーでもあるから・・早速手配した
「・・それでさ・・お寺ひとつでもう一度行くから
朝のうちに結願して・・その足でそっちへ行くよ
一緒に昼飯でも食わない?」
ちょっと体調を崩して治療中の〇倉君
いつもの旧友のひとり・・湘南の海辺に住んでる
元気になるのを待って・・全快祝にもしたい
彼の船で海に出られれば・・それこそ全開の全快
そうしてほしいもの・・春には叶いそうだ
そういうわけで・・ほんとの結願は少し日延べ
彼の全快を・・満願にしたいのである

by touseigama696
| 2015-03-01 06:09
| ●札所めぐり
|
Comments(0)