2015年 02月 16日
「長生き」・・が狙いでもないな |

久し振りの「豚児庵遺言」・・今朝は
日課と健康管理のことを・・書いてみようと思う
今日と明日・・いつもの通り4㌔を歩くと
通算で2.500㌔歩くことになる
直線距離でなら・・羽田~グアム島の距離らしい
一昨年の夏・・500㌔記念に
京都三条大橋の上に立って
東海道五十三次踏破・・独りイベントで
気分を盛り上げたのを思い出すが
さすがに・・2.500㌔記念で
グアム行きは・・いささか億劫だし
それに独りじゃ・・つまらない
そこで・・丁度45年前
取材で行った当時のグアム島の
写真を一葉アップすることにした
20代後半のあの頃・・
休む暇も・・寝る暇も惜しんで
仕事一図の日々だったか・・
その無理がたたって・・一度だけ
機上で心臓発作を起こし・・
当時のアンカレッジでいきなりの入院
3か月ほど寝て暮らした
身体を意識した最初の体験だった
そのリハビリから立ち直って
テストフライのつもりで出かけたのが
このグアム取材だった・・あれから半世紀
当然のことながら・・かなり衰えてきた
無理もない・・古来なら稀な70年を越えて
こき使った体のつけ・・傷ついてて当たり前
そんな自覚もあるから・・主治医の助言に従い
幾つかの日課を守って・・身体の管理をしてる
睡眠を考えるのも・・食事を加減するのも
毎晩歩くのも・・身体のためには違いない
「長生きしますねぇ!・・」
健気さに・・そう言ってくれひともいる
しかし・・私にとって「長生き」は
それが最終の目的でも目標でもない
古希から先は・・幾つだろうが全部長生き
問題は・・どう生きるか?だと思う
100歳を超え・・ギネスと勝負するのも一つだが
それは・・私の望むところではない
色々な日課で・・自分を戒めているのは
それなりの狙いがあってのこと・・
「ただちに命に及ぶわけではないが
しかし・・日々の暮しには大きな支障になる
幾つもの成人病・・血圧もある・・糖尿もそうだ
血管の劣化がもたらすもの・・肝腎もそう
そうした病をできるだけ回避して・・
それでもなお何時かは訪れる死に至る病
それが何歳であろうと・・受け入れればいい」
可能な限り・・自分のことは自分でして
ロクロや窯のそばにいて
思いがけない運不運に一喜一憂する日々
そのための身体と頭を確保しておきたいのだ
肩腱板断裂・・左脚血行障害・・長年の腰痛
満身創痍で・・痛みのない日はないが
眠れてる・・しっかり食べられる・・歩けてる
恵まれてるといえば・・恵まれてる方だ
52歳からの晩学陶芸
未だに新しい発見に心ときめくが
似たような年代で・・頑張る方々に
少しでもヒントになるならば・・と
劣化する脳に鞭打っての・・日々更新
お読みくださってる多くの方々に・・感謝である

by touseigama696
| 2015-02-16 06:36
| ●豚児庵遺言
|
Comments(2)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Blog_Mayaさん
どちらのどなたさまか存じませんが
ご丁寧にありがとうございます・(笑)
そう書く日がきたらゴメンね(爆)
お互いに・・健康寿命には気をつけましょう 優秀なおばあさんにおなりくださいな
どちらのどなたさまか存じませんが
ご丁寧にありがとうございます・(笑)
そう書く日がきたらゴメンね(爆)
お互いに・・健康寿命には気をつけましょう 優秀なおばあさんにおなりくださいな
0