2014年 12月 03日
鎌倉の晩秋 |

晩秋の鎌倉は・・美しい
そのひとつは・・樹木がいいからだ
京都もそうだし・・べつの意味で
軽井沢も木がいい
長い歴史は・・樹々に宿るものだ
名刹が名木を育て・・
名木は・・名刹を名刹たらしめるとも

めっぽう風は冷たかったが
晴れあがった碧空に・・大仏が輝いていた
ここを訪ねるのは・・何十年ぶりか
妻を連れ立っての・・鎌倉札所めぐり
二回目は・・この高徳院から歩き始めた

由比ヶ浜に近い一角で
高徳院~長谷寺~成就院~極楽寺

北鎌倉周辺を歩いて
壽福寺~浄光明寺~海蔵寺
浄智寺~東慶寺と
全部で九寺を詣で・・朱印をいただいた

転居を機会に・・妻はそれまでの店を閉じた
嫁いで48年・・亡母を継いで
店に明け暮れた半生だったが
今・・初めて専業主婦というわけだ
小さな隠居所・・家事に手間もいらず
新しい家で・・まぁ快適に暮らしている
妻に・・時間的な拘束がなくなったので
残された人生・・何かひとつくらいは
夫婦共通でやれることは・・?
それが札所めぐりのウォーキングである
仏像より庭の私と・・
庭よりも仏像の妻・・でも
「寺」で括れば・・一緒に歩ける
歩けば体にもいい・・一石二鳥だ
月に一度くらい・・二人で歩いて二人で食べる
できるだけ続けてゆこうと思っている
ちなみに・・15kmほど歩いた
気持ちいい一日だった

by touseigama696
| 2014-12-03 05:50
| ●札所めぐり
|
Comments(0)