2012年 11月 18日
見立て |

作者は・・
別の意図でこれを作ったのかもしれない
写真では・・この器の色合いを正確に再現できてないが
目の前にある実物は・・更に品の良い色調である
私の仕事にもつながる波紋に魅かれて
妻が選んだこの色で・・いただいた
そして・・

私は・・これを平茶碗に見立てた
だから・・古袱紗に乗せてみた
いい感じ・・シックだが存在感がある・・
「透光磁練上茶碗」・・梅澤幸子 作

袱紗は・・「からせみ」
江戸小紋の人間国宝 小宮康孝 染

晩秋の碧空に誘われて
妻と・・多磨霊園の妻の実家の墓に詣でた
帰りに甲州街道を走って・・新宿に出た
新宿の様変わりは・・まさしく今浦島
学生時代に馴染んだバラック街は・・今何処
ここだけが・・タイムトンネルのように
伊勢丹が・・くすんで佇んでいる
5階で開かれている・・「茶ガール展」を見た
梅澤さんの出品は聞いていたが
思いがけないチャンスで・・拝見できた
活躍の機会が益々増えて・・
来年が楽しみの・・若い作家さんである

by touseigama696
| 2012-11-18 20:59
| ●コレクション
|
Comments(6)
湖の水面のような器ですね!
江戸小紋の古袱紗、、、すばらしい、、、これが不思議に器と調和してますね、、、さすがいいセンスですね。
伊勢丹まだ彼処に居るのですね、、、ちょっとうれしいです。
思い出多い伊勢丹ですから、、
でもその他はもう異国みたいですね〜
江戸小紋の古袱紗、、、すばらしい、、、これが不思議に器と調和してますね、、、さすがいいセンスですね。
伊勢丹まだ彼処に居るのですね、、、ちょっとうれしいです。
思い出多い伊勢丹ですから、、
でもその他はもう異国みたいですね〜
0
伊勢丹行かれたのですね〜(^_^)b
勿体ないお言葉を頂戴いたしまして・・ありがとうございます(>_<)こんなに素敵に撮って頂いて、きっとお茶碗も喜んでいます。
まだまだ未熟でございますので、コツコツ精進いたします。
ありがとうございました♪ うめ
まだまだ未熟でございますので、コツコツ精進いたします。
ありがとうございました♪ うめ
はるこさん
ありがとうございます
新宿伊勢丹・・そのままですよ・・笑
でも・・昔の新宿はもう見当たりません
世界一乗降客の多い高層駅なのです
あなたがここに立たれたら・・
びっくりすること間違いなしです
ありがとうございます
新宿伊勢丹・・そのままですよ・・笑
でも・・昔の新宿はもう見当たりません
世界一乗降客の多い高層駅なのです
あなたがここに立たれたら・・
びっくりすること間違いなしです
fiori_assistantさん
ありがとうございます
いいものが手に入って・・よかった!
写真にしただけでなく・・
もう夏ではないけど・・平茶碗に見立てて
茶を点ててみますね・・楽しみです
これからも・・頑張ってください!!
ありがとうございます
いいものが手に入って・・よかった!
写真にしただけでなく・・
もう夏ではないけど・・平茶碗に見立てて
茶を点ててみますね・・楽しみです
これからも・・頑張ってください!!