2012年 09月 28日
不老不死 |

今から9年前・・2003年9月19日の「折々の折り」で
私は・・「不老不死」を書いている
60代に入って間もないころ・・それでも
それまでの身体にない違和感を感じながら
老いの到来を・・痛感して書いたに違いない
古来稀なとは言えない・・「古稀」を迎えて数カ月
読み返しながら・・
一段と細胞の不活に喘ぐ肉体を実感する
人生の終章を・・どう生きるか
仕事をしてようが・・していまいが
どのように全うできるか・・
やはり頭を離れることはない
老いゆく頭で・・「老い」を考える
容易ではないが・・なるべくなら
頭と身体の乖離に・・身を裂かれまじきこと
そう願うばかりである
『折々の折り』 2003/09/19 不老不死
栄耀栄華を極めた権力者たちが
最後に望むものは「不老不死」だとか
この愉悦手放しててなるものかの執念こそおぞましいが
栄華の果ての美酒・・美食が蝕んだ肉体を
再生させる不老薬が見つかったためしはない
秦の始皇帝が明日葉を探させたのもそのためらしい
多チャンネルのケ-ブルテレビをつけていたら
音楽専門のチャンネルだろうか・・美空ひばりや石原裕次郎が歌っていた
ふと錯覚して・・彼らは今も元気に活躍しているかの気分に襲われる
既に今生にない大スタ-たちは沢山いるが
このふたりは・・圧倒的に生き返える機会が多い
権力者とは言えないが・・一世を風靡した彼らもまた
不老不死のかなわぬ無念とともに・・旅だっていったのかもしれない
だが画面を見ていると
そこには紛れもなく彼らの息遣いが伝わり
その歌声は今も聞く者と共に生きている
死して不死をかなえたかのようにである
しかし残された肉親にとって・・この映像は残酷でもある
動かず・・もの言わぬ写真ではない
番組が終わったらそのまま帰宅しそうな
生々しさに満ちているからだ
ひばりも裕次郎も・・50代での異郷
決して天寿を全うしたとは言えない
映画や歌でひと時代を築いた彼らに鞭打つつもりはないが
若いときからひとも羨む贅沢を知り尽くしてきた彼らの生き方が
夭逝の無念の背後に潜んでいはしなかったかと・・密かに思ってきた
高価な酒を水のように浴びた裕次郎の青春
寿司を食べるならあそこでなけりゃと
遠隔を意にも介せず美味を追ったひばり
それができたのも彼らが大スタ-だったからだ
そして・・そうしてくれなきゃ
大スタ-のカリスマも色褪せるのが・・ファン心理でもあったろう
気の休まる間もない大スタ-の虚像が
彼らのこころにもたらしたストレスは・・想像以上に大きい
不死はともかく長寿とは縁遠い日々の中で・・それでも
ファンのためにと病床にまでカメラを持ち込んだ
こころの苦痛が・・死を早めたかもしれない
人間の肉体は・・
天与で・・ホメオスタシスという恒常性維持機能が備わっている
暑ければ汗をかいて体温を下げるのもホメオスタシスである
専門的なことはわからないが
心理的な不安はホルモンのバランスを崩し
このホメオスタシスを弱めてしまうとか
また・・程度を越えて贅を尽くした美酒美食も
決して恒常維持にはならなかったろう
古来言われてきた「太く短く」を
絵に描いたような人生だったように思えてならない
大スタ-の宿命といえばそれまでだが
大スタ-を含めて権力者たちの生き様は
不老長寿とはアンチテ-ゼを強いられるものである
面白い話しを聞いた
ホメオスタシスにふれてのことである
今でこそ不治とは言えなくなりつつあるが
癌はやはり相当な難敵には違いない
癌は極く大雑把に言えば・・細胞が異常増殖する病気である
人間の細胞は毎晩分裂を繰り返して再生を図るが
その分裂の規則性を失ったのが癌だと思えばいいわけだ
ホメオスタシスは・・ここでも
細胞を・・恒常的な仕掛けの中においておこうとする力である
その制御された細胞分裂が・・加齢とともに活性を失い
やがてはそれが寿命の死に至るわけだが
異常に増殖すれば制御の範囲外となって
それもまた死なのである
ところがもし人間に・・不死が可能な手段があるとすれば
それもホメオスタシスに深く関わるというのである
つまり・・加齢とともに鈍くなる分裂を異常に増殖させて
その細胞を限界ギリギリの領域で制御できれば
老衰しないことになるからである
癌の根本的な治療が切除ではなく・・分裂の制御とすれば
それはそのまま不老の手段でもあるというわけだ
最近では・・遺伝子工学が驚異的に発展し
そちらの方向からの・・不老不死も不可能ではないのかもしれない
昨日・・世界一長寿の中願寺さんが114歳で亡くなった
一市井の銀行員として腹八分・・くよくよせずにを
モット-にしていたのだそうだ・・この穏かな生き方が
ホメオスタシスの機能を活かしてくれたに違いない
貝に含まれるタオリンが
ホメオスタシスの機能に有効な食材だとか
ひばりが千里を厭わず寿司に求めたのは・・
そのタオリンだったのかも・・

by touseigama696
| 2012-09-28 23:37
| ○折々の折り
|
Comments(6)
はじめまして。
重厚なブログに引き込まれました。
積み重ねた意義有る時間の成せる魅力だと感じます。
重厚なブログに引き込まれました。
積み重ねた意義有る時間の成せる魅力だと感じます。
0
ナンピン さん
はじめまして・・ようこそ!です
いきなり堀切菖蒲園・・ドキッとしました
私は・・ここに移り住むまで金町でしたから
ほど近いところです
まだゆっくり拝見できていませんが
何やら実に興味深いブログを
これからじっくり楽しませていただきます
どうぞ・・よろしく!です
はじめまして・・ようこそ!です
いきなり堀切菖蒲園・・ドキッとしました
私は・・ここに移り住むまで金町でしたから
ほど近いところです
まだゆっくり拝見できていませんが
何やら実に興味深いブログを
これからじっくり楽しませていただきます
どうぞ・・よろしく!です
